fc2ブログ

記事一覧

本日の現場作業状況

お疲れ様です。

今日も朝から暖かく若干蒸すような感じもしましたが、作業に適した日でした(^-^)
夕方にはジリが強くなり小雨降り出した時もあったので少し早く上がりましたが。



さて、今日の作業内容ですが~
まずは朝から残っている屋根下処理から始めていきました。

作業内容を書くその前に、昨日撮り忘れていた軒天などの施工前現状写真をどーぞ!!


<施工前現状>
尾崎技研工業 事務所 施工前現状3

尾崎技研工業 事務所 施工前現状4


はい、残っている屋根下処理の作業ですが…
前回の塗装は結構年数前らしく、屋根ハゼ掴み内の塗膜が剥がれてボロボロになっているので、
皮スキで削っていったり、雪止金具が付いていた箇所の垂れ塗膜などなどを削り落としてペーパー研磨。


<屋根 下処理>
尾崎技研工業 事務所 屋根 下処理2

尾崎技研工業 事務所 屋根 下処理3

尾崎技研工業 事務所 屋根 下処理4

尾崎技研工業 事務所 屋根 下処理5

尾崎技研工業 事務所 屋根 下処理6

尾崎技研工業 事務所 屋根 下処理7

尾崎技研工業 事務所 屋根 下処理8

尾崎技研工業 事務所 屋根 下処理9


だいぶ溜まっていた厚みも削れて段差もなくなったところで一先ず完了。
その後は雪止金具の下処理をやっていきましたー!


<雪止金具 下処理>
尾崎技研工業 事務所 雪止金具 下処理1

尾崎技研工業 事務所 雪止金具 下処理2

尾崎技研工業 事務所 雪止金具 下処理3


ワイヤーブラシ・カップワイヤー・研磨ビットを使って錆びを落として全体の研磨&目荒らしをしていきました。
使う道具は何であれ、こうやってちゃんと下処理をしておかないと塗装しても密着弱いし劣化が早まってしまいます。
雪止金具に関しては機能上屋根よりも早く劣化して錆びてしまうので、きちんと処理して塗装する事が大切!


で、雪止金具の下処理も全部終わった後は屋根下塗の開始です。


<屋根 下塗>
尾崎技研工業 事務所 屋根 下塗1

尾崎技研工業 事務所 屋根 下塗2

尾崎技研工業 事務所 屋根 下塗3

尾崎技研工業 事務所 屋根 下塗4

尾崎技研工業 事務所 屋根 下塗5


まず先にいつも通りハゼ等ダメ込みしていく訳ですが、半分近くまで進んだところで小雨が(-_-;)
その前の若干ジリ出るくらいなら下塗のダメ込みなのでなんとかやっていましたが、
小雨までなってしまうとどうにも塗り作業できる状況じゃないので、問題ないように早めに切り上げました。



さてさて・・・明日も引き続き屋根下塗を進めていきたいところですが…
残念ながら朝から晩頃まで雨or曇り時々雨の予報になっていますねぇ。
ちょっとまだ朝になってみないと予定なんとも言えませんが、上手い事作業できるといいなぁ。



ではではまた~( ̄^ ̄)ゞ

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 釧路情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ 塗装・ペンキへ
にほんブログ村
応援クリックよろしくお願いします!

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

小林塗装

Author:小林塗装
ようこそ!
塗装の仕事やそれ以外の仕事
たまにプライベートな事も書きます。
仕事のご依頼はHPの「お問い合わせ」から
電話orフォームでお問い合わせ頂けます。
どんな事でもお気軽にお声かけ下さい!
――――――――――――――――――
↓フォーム上での無料お見積り可能です↓
お見積
↓LINE@公式アカウントです↓
友だち追加
↓Twitterアカウントです↓
小林塗装(@KytPaint_946)

↓にほんブログ村に参加しています♪↓
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 釧路情報へ
にほんブログ村

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

にほんブログ村