文苑N様邸、施工前に現状確認で色々と…
- 2019/10/29
- 21:30
どうも、お疲れ様です。
今日は天気は良かったですけど風があって寒かったり物が飛んだり(-_-;)
そんなでしたが、昨日で昭和メゾンドショードの施工完了したので次の現場へ!!
朝一で今日から開始となる文苑N様邸へ行き、昭和メゾンドショードの件や開始の事を話して、
まだ足場組んでない状態なので、まずは梯子で屋根に上がって現状確認です。
<施工前現状>

お見積に来た時は昭和メゾンドショードをメインで色々とお話をしていきまして、
このご自宅に関しては屋根に上がって状況確認していないで計測だけした形で。
そういった事情から、足場どうこう以前に一度上がって現状の様子確認しようと思って上がった訳です!
様子見てから普通に足場組んでいく予定でしたけども、
なにやら屋根上あちこちに乗るとス孤児ブワッと沈んでしまう箇所が…(;゜0゜)
築20年は経っているとの事でしたが、ダイワハウスで建てた家なので特別おかしい事はないかと思っていました。
でも今日確認できた箇所は、今のところまだ大丈夫そうだとしても数年後に補修必要になるかもしれません。
今回屋根塗装をして数年で屋根下地補修となると、工事金額的には浅い年数で無駄に費用かかる事になりますし、
せっかく屋根塗装して充分な状態にしても下地補修のために剥して傷付いて、最悪葺き替えとなるかもしれません。
そうなってしまえば必要以上にお金貰っているのと変わらないので、
一先ず取引ある建築屋さんである本間技建さんに連絡して確認してもらう事に!
ただ、今現在は新築2棟を並行してやっていて忙しいとの事で、明日昼一で見に来てくれる事になりました。
僕が見ただけでは大丈夫かどうかハッキリと決断できませんけども、
きちんとわかっている人が見れば補修必要か否かわかると思います。
大丈夫なようならそのまま足場組んで塗装工事を行っていきますし、
補修したほうが良いという事であれば本間技建さんにお願いしようという感じ。
その代わり補修するとなれば新築やっている都合から今年は無理でしょうし、
冬場にやられてもうちの方が補修後に屋根塗装をする事だできないので来春以降となるでしょう(-_-;)
取り敢えず明日の確認をした後でなければ今回施工するかわかりませんが、
大丈夫となったらすぐに着工できるよう、今日のうちに足場材を積み込んでおきました!
カーポートがあって足場組めない面と、隣のマンションとの境界は現状足場キツイので一先ず梯子で、
それ以外の正面&裏面に足場を組んでいく感じなので、この積んだ量あれば一先ず足りそうです。
<足場積み込み>


後は明日昼過ぎにどうなるか確定して然るべき手順を踏んでいく~という事になります。
屋根塗装を今回やらず下地補修含めて来年に延ばす事になったとしても、
ウッドデッキ塗装と物置コーキング打ち替え&塗装などは今回やる事でお話しているので作業はありますが。
ではまた!( ̄^ ̄)ゞ

にほんブログ村
今日は天気は良かったですけど風があって寒かったり物が飛んだり(-_-;)
そんなでしたが、昨日で昭和メゾンドショードの施工完了したので次の現場へ!!
朝一で今日から開始となる文苑N様邸へ行き、昭和メゾンドショードの件や開始の事を話して、
まだ足場組んでない状態なので、まずは梯子で屋根に上がって現状確認です。
<施工前現状>

お見積に来た時は昭和メゾンドショードをメインで色々とお話をしていきまして、
このご自宅に関しては屋根に上がって状況確認していないで計測だけした形で。
そういった事情から、足場どうこう以前に一度上がって現状の様子確認しようと思って上がった訳です!
様子見てから普通に足場組んでいく予定でしたけども、
なにやら屋根上あちこちに乗るとス孤児ブワッと沈んでしまう箇所が…(;゜0゜)
築20年は経っているとの事でしたが、ダイワハウスで建てた家なので特別おかしい事はないかと思っていました。
でも今日確認できた箇所は、今のところまだ大丈夫そうだとしても数年後に補修必要になるかもしれません。
今回屋根塗装をして数年で屋根下地補修となると、工事金額的には浅い年数で無駄に費用かかる事になりますし、
せっかく屋根塗装して充分な状態にしても下地補修のために剥して傷付いて、最悪葺き替えとなるかもしれません。
そうなってしまえば必要以上にお金貰っているのと変わらないので、
一先ず取引ある建築屋さんである本間技建さんに連絡して確認してもらう事に!
ただ、今現在は新築2棟を並行してやっていて忙しいとの事で、明日昼一で見に来てくれる事になりました。
僕が見ただけでは大丈夫かどうかハッキリと決断できませんけども、
きちんとわかっている人が見れば補修必要か否かわかると思います。
大丈夫なようならそのまま足場組んで塗装工事を行っていきますし、
補修したほうが良いという事であれば本間技建さんにお願いしようという感じ。
その代わり補修するとなれば新築やっている都合から今年は無理でしょうし、
冬場にやられてもうちの方が補修後に屋根塗装をする事だできないので来春以降となるでしょう(-_-;)
取り敢えず明日の確認をした後でなければ今回施工するかわかりませんが、
大丈夫となったらすぐに着工できるよう、今日のうちに足場材を積み込んでおきました!
カーポートがあって足場組めない面と、隣のマンションとの境界は現状足場キツイので一先ず梯子で、
それ以外の正面&裏面に足場を組んでいく感じなので、この積んだ量あれば一先ず足りそうです。
<足場積み込み>


後は明日昼過ぎにどうなるか確定して然るべき手順を踏んでいく~という事になります。
屋根塗装を今回やらず下地補修含めて来年に延ばす事になったとしても、
ウッドデッキ塗装と物置コーキング打ち替え&塗装などは今回やる事でお話しているので作業はありますが。
ではまた!( ̄^ ̄)ゞ

にほんブログ村