9月最終日…外壁上塗完了しました!
- 2019/09/30
- 21:48
どうも、お疲れ様です!
今日は朝から天気も良くて作業良好な一日でしたヽ(´∀`)ノ
そして9月最終日でしたが、嫌な状態じゃなく良い感じで作業進んだので良かった!
さて、朝一で現場行く前に雪留金具の表側下塗を行いました。
吹付なのでそんな時間かからずできるから現場作業に不都合ありません!
<雪留金具 下塗>



現場に行ってからは、昨日残ってしまっている外壁下部の中塗から開始!
昼前には中塗完了したので、ゆっくり昼休憩をとって身体休められました~。
<外壁(下部) 中塗>




中塗終わって昼休憩して…午後からは外壁下部の上塗を開始。
ここまで進めば気持ち的にも落ち着く感じなので頑張りましたよ~!!
<使用材料>

上塗の使用材料は外壁上部と同様「クリーンマイルドフッソ」で、
色番号は中塗材と一緒の「19-70L」となります。
<外壁(下部) 上塗>







今日で外壁下部の上塗も全て完了しました!!
養生は少し剥せた程度なんですけど、塗り終える事ができて本当良かった…。
写真は都度撮っている時間もなく少ないので、明日の養生撤去前後に撮影しておきますね(゚∀゚)
外壁まで終わったので、まずこれで一安心だな~という感じ。
明日からの作業内容も屋根上塗以外は特別長い時間かかるような事もないので、
なんとかかんとか予定から大きく反れずに完了できそうですね~。
さてさて、明日は養生撤去→手直し&掃除→帯の上塗→屋根上塗(ダメ込み)の順で進めていきます!
時間あれば物置屋根も上塗していきたいところだけど、あまり遅い時間に塗るのは良くないので無理かな。
それでもできるとこからやっていけば充分やり切れる状態になっているので、もう一踏ん張りですね!!
それと、次の現場の足場は家工房さんに頼んであるんですが、今日は帰りに改めて話をしに行ってきました。
帰りに行った…と言っても、家工房さんはうちから徒歩2分とかなので歩いていきましたけど!笑
10月8,9,10日のどこかでという事で再度打ち合わせをしたので準備バッチリ(^∇^)
向こうの予定を見る限りでは恐らく8日or9日のどっちかになると思います。
なんにしても、うちも一緒に足場組みやるのでどっちでもいいですけどね~。
さぁ、明日も着々と進めていけるよう頑張りまーす!!
ではまた( ̄^ ̄)ゞ

にほんブログ村
今日は朝から天気も良くて作業良好な一日でしたヽ(´∀`)ノ
そして9月最終日でしたが、嫌な状態じゃなく良い感じで作業進んだので良かった!
さて、朝一で現場行く前に雪留金具の表側下塗を行いました。
吹付なのでそんな時間かからずできるから現場作業に不都合ありません!
<雪留金具 下塗>



現場に行ってからは、昨日残ってしまっている外壁下部の中塗から開始!
昼前には中塗完了したので、ゆっくり昼休憩をとって身体休められました~。
<外壁(下部) 中塗>




中塗終わって昼休憩して…午後からは外壁下部の上塗を開始。
ここまで進めば気持ち的にも落ち着く感じなので頑張りましたよ~!!
<使用材料>

上塗の使用材料は外壁上部と同様「クリーンマイルドフッソ」で、
色番号は中塗材と一緒の「19-70L」となります。
<外壁(下部) 上塗>







今日で外壁下部の上塗も全て完了しました!!
養生は少し剥せた程度なんですけど、塗り終える事ができて本当良かった…。
写真は都度撮っている時間もなく少ないので、明日の養生撤去前後に撮影しておきますね(゚∀゚)
外壁まで終わったので、まずこれで一安心だな~という感じ。
明日からの作業内容も屋根上塗以外は特別長い時間かかるような事もないので、
なんとかかんとか予定から大きく反れずに完了できそうですね~。
さてさて、明日は養生撤去→手直し&掃除→帯の上塗→屋根上塗(ダメ込み)の順で進めていきます!
時間あれば物置屋根も上塗していきたいところだけど、あまり遅い時間に塗るのは良くないので無理かな。
それでもできるとこからやっていけば充分やり切れる状態になっているので、もう一踏ん張りですね!!
それと、次の現場の足場は家工房さんに頼んであるんですが、今日は帰りに改めて話をしに行ってきました。
帰りに行った…と言っても、家工房さんはうちから徒歩2分とかなので歩いていきましたけど!笑
10月8,9,10日のどこかでという事で再度打ち合わせをしたので準備バッチリ(^∇^)
向こうの予定を見る限りでは恐らく8日or9日のどっちかになると思います。
なんにしても、うちも一緒に足場組みやるのでどっちでもいいですけどね~。
さぁ、明日も着々と進めていけるよう頑張りまーす!!
ではまた( ̄^ ̄)ゞ

にほんブログ村