北見団地M様宅の作業再開!
- 2019/09/24
- 21:41
お疲れ様です。
昨日は予報通り終日雨だったので現場は休んでいました。
事務仕事をやったり、雪留金具取り付け依頼のお見積に行ったり…
現場での作業はできない日でも何かとやる事があったので良かったです!
さて、今日は朝から天気良かったので北見団地M様宅の作業再開しました(^∇^)
まず初めに軒天の下処理からやっていきました。
先日の続きで屋根下塗の残りをやっていっても良かったんですが、
軒天下処理(パテ処理など)をやって乾燥硬化させないと軒天塗れないのでこれを先に。
<軒天 下処理>








完全にどうにもならない軒天ボードは先日取り替えてありますが、
部分的に劣化していたり割れていたりする軒天に関してはパテ処理を行います。
その際に、剥し切れていない浮き塗膜部分も剥していきますよ~!
劣化・損傷の大小はありますが要補修箇所は4箇所ありました。
弾性ウレタンパテ「オートンアドハー3500」を使って処理をしていき、
完了後にはボード繋ぎ目部分をボンドコークで埋めていきました。
その後には外壁帯の劣化破損箇所にもパテ処理をして補修!
で、パテ処理等が終わった後、屋根下塗の続きを始めていきました~。
残り2面のダメ込み→ベランダ屋根&笠木の下塗→屋根下塗の順で進め、
無事に屋根関連は下塗全て完了しました!!
<屋根 下塗>







屋根終わってからお客様と色々と話をして、
物置屋根も住宅屋根と同じ赤にする事になったので下塗していきました。
天板と破風は塗り終わりましたが、時間的に限界だったので一部残して今日は終了!
暗くなってきて写真も撮っていないので、明日残した一部に下塗(アカサビ)をして、
壁部分に下塗(シロ)をしていく過程で写真撮っておきます。明日までお待ち下さいm(__)m
さてさて…
明日は物置の下塗をサクッとやっていき、その後で軒天上塗をしていきます。
軒天塗り終わってから各部養生をしていって、終わり次第外壁下塗を行う予定!
明日で外壁下塗が帯部分まで終えられれば、明後日は外壁下面の下塗&上面の中塗できますね。
でもまぁ養生では開閉できるようにする窓がいくつかあり多少時間かかるのでどうかなー?
なるべくサクサクと進めていって作業工程を着実に終わらせていきたいところ。
外壁上面の仕上げまで終われば、その後は少し余裕持って作業できそうなので頑張ります!!
秋になってだんだんと気温も下がってきています。
時間毎の気温差も幅出てきているので、風邪を引かないように気をつけていきましょう。
ではでは~(・Д・)ノ

にほんブログ村
昨日は予報通り終日雨だったので現場は休んでいました。
事務仕事をやったり、雪留金具取り付け依頼のお見積に行ったり…
現場での作業はできない日でも何かとやる事があったので良かったです!
さて、今日は朝から天気良かったので北見団地M様宅の作業再開しました(^∇^)
まず初めに軒天の下処理からやっていきました。
先日の続きで屋根下塗の残りをやっていっても良かったんですが、
軒天下処理(パテ処理など)をやって乾燥硬化させないと軒天塗れないのでこれを先に。
<軒天 下処理>








完全にどうにもならない軒天ボードは先日取り替えてありますが、
部分的に劣化していたり割れていたりする軒天に関してはパテ処理を行います。
その際に、剥し切れていない浮き塗膜部分も剥していきますよ~!
劣化・損傷の大小はありますが要補修箇所は4箇所ありました。
弾性ウレタンパテ「オートンアドハー3500」を使って処理をしていき、
完了後にはボード繋ぎ目部分をボンドコークで埋めていきました。
その後には外壁帯の劣化破損箇所にもパテ処理をして補修!
で、パテ処理等が終わった後、屋根下塗の続きを始めていきました~。
残り2面のダメ込み→ベランダ屋根&笠木の下塗→屋根下塗の順で進め、
無事に屋根関連は下塗全て完了しました!!
<屋根 下塗>







屋根終わってからお客様と色々と話をして、
物置屋根も住宅屋根と同じ赤にする事になったので下塗していきました。
天板と破風は塗り終わりましたが、時間的に限界だったので一部残して今日は終了!
暗くなってきて写真も撮っていないので、明日残した一部に下塗(アカサビ)をして、
壁部分に下塗(シロ)をしていく過程で写真撮っておきます。明日までお待ち下さいm(__)m
さてさて…
明日は物置の下塗をサクッとやっていき、その後で軒天上塗をしていきます。
軒天塗り終わってから各部養生をしていって、終わり次第外壁下塗を行う予定!
明日で外壁下塗が帯部分まで終えられれば、明後日は外壁下面の下塗&上面の中塗できますね。
でもまぁ養生では開閉できるようにする窓がいくつかあり多少時間かかるのでどうかなー?
なるべくサクサクと進めていって作業工程を着実に終わらせていきたいところ。
外壁上面の仕上げまで終われば、その後は少し余裕持って作業できそうなので頑張ります!!
秋になってだんだんと気温も下がってきています。
時間毎の気温差も幅出てきているので、風邪を引かないように気をつけていきましょう。
ではでは~(・Д・)ノ

にほんブログ村