桜ヶ岡Y様邸 既存コーキング撤去
- 2023/09/16
- 20:38
お疲れ様です。
今日も中々暑かったですねー。
日陰にいるとちょうどいい感じですけど、日の当たる場所は辛いです!(笑)
それでは今日の作業内容です。
今日は昨日少しやっておいた既存コーキング撤去をやっていきました!
<既存コーキング撤去>



16時20分頃にコーキング撤去は終わったので、残った時間で屋根/破風の破損部等パテ処理やっていきました。
<使用材料>

屋根破風パテ処理の使用材料は、オート化学「オートンアドハー3500」
いつもお馴染みの外装用1成分形弾性ウレタンパテになります。
<プライマー塗布>

プライマー塗布後は、補強のビス頭・破風劣化穴・外れ部分などパテ処理していきましたが、
時間的に急いでいたので写真は撮れていません(-_-;)
次回パテ処理後の写真撮っておくのでお待ちくださいm(__)m
さてさて…
明日は日曜なのでお休みして、18日(月)から作業再開します!
次回はなんとか屋根下塗は終わらせて、雪止金具の下処理→下塗までいきたいところですね。
それではまたー(^-^)/
Twitterのフォローよろしくお願いします!
<小林塗装 @KytPaint_946>

にほんブログ村

にほんブログ村
応援クリックよろしくお願いします!
今日も中々暑かったですねー。
日陰にいるとちょうどいい感じですけど、日の当たる場所は辛いです!(笑)
それでは今日の作業内容です。
今日は昨日少しやっておいた既存コーキング撤去をやっていきました!
<既存コーキング撤去>



16時20分頃にコーキング撤去は終わったので、残った時間で屋根/破風の破損部等パテ処理やっていきました。
<使用材料>

屋根破風パテ処理の使用材料は、オート化学「オートンアドハー3500」
いつもお馴染みの外装用1成分形弾性ウレタンパテになります。
<プライマー塗布>

プライマー塗布後は、補強のビス頭・破風劣化穴・外れ部分などパテ処理していきましたが、
時間的に急いでいたので写真は撮れていません(-_-;)
次回パテ処理後の写真撮っておくのでお待ちくださいm(__)m
さてさて…
明日は日曜なのでお休みして、18日(月)から作業再開します!
次回はなんとか屋根下塗は終わらせて、雪止金具の下処理→下塗までいきたいところですね。
それではまたー(^-^)/
Twitterのフォローよろしくお願いします!
<小林塗装 @KytPaint_946>

にほんブログ村

にほんブログ村
応援クリックよろしくお願いします!