5月最終日!現場3件のあれこれ
- 2023/05/31
- 22:33
どーも、お疲れ様です。
今日で5月も終わりという事で、月の締めと新しい始まりに向けての用意が多い日です。
それでも現場作業は変わらずやっているので事務仕事なんかも含めてちょっと忙しく大変ですねー(-_-;)(笑)
それでは今日の作業内容です。
今日は朝から二手に分かれて作業やっていきました!
僕は昭和トリビュートの基礎補修塗装、成田君は昭和T様邸ホームタンク塗装です。
まず昭和トリビュートの写真&作業説明から。
昨日下塗2回終わっているので、今日はゴミ/水を飛ばしてそのまま中塗→上塗と進めていきました。
<昭和トリビュート 使用材料>

基礎中塗/上塗の使用材料は、大日本塗料「ビルデック(タウングレー)」
前回工事時に基礎上塗に使ったのもこの材料でこの色なので、色のギャップ出ないよう同じものを使います。
先日の昭和S様邸の基礎塗装に使ったのと同じ材料/色なので、細かい説明はそっちで確認お願いします。
<基礎 中塗>





中塗が終わって10時休憩。
昨日の考えでは成田君の作業様子見に行こうかと思ってましたけど、
朝から現場写真用スマホを持たせているし、写真撮っておいてくれれば問題ないので行ってません。
休憩後、サクサクと基礎上塗やっていきました!
<基礎 上塗>










下塗に浸透性の二液エポキシシーラーで2回塗りしてるし、
中塗上塗も防藻防カビセラミック系塗料で2回塗りで合計4回塗りになりました。
これだけやっておけば跳ねた雨によるダメージも結構防げて長持ちすると思います。
そんな感じで昭和トリビュートの方はこれで一先ず完了です!
さて、11時30分頃には昭和T様邸に移動。
5分弱で着くのでまだ成田君も上塗やっている最中でした。
事前に養生→下塗までは写真撮っておいてくれたので、上塗写真kらは普段通り僕が撮って作業に集中してもらいます。
<昭和T様邸 ホームタンク 養生>

<使用材料>

(写真は撮り忘れているので昭和S様邸時に撮った写真代用しています。)
ホームタンク下塗の使用材料は、エスケー化研「マイルドサビガード(シロ)」
先日の昭和S様邸でも使っているし普段から下塗には毎回使っている一液型エポキシサビ止め塗料です。
<ホームタンク 下塗>



僕はこの段階ではトリビュートにいるので見ていませんが、
下塗終わってから休憩してその後上塗を始めている感じですね。
<使用材料>

(写真は撮り忘れているので昭和S様邸時に撮った写真代用しています。)
ホームタンク上塗の使用材料は、エスケー化研「クリーンマイルドウレタン(22-75C)」
これも普段からホームタンク上塗に毎回使っている二液型ポリウレタン塗料です。
当店でホームタンク塗装の標準色として常備している材料なので、特別指定ない限りはこれを使っています。
<ホームタンク 上塗>









上塗して養生撤去してちょうど昼休憩の時間に。
ただここでの作業はこれで終わって午後からは違う現場で作業するので、
会社戻ってから昼休憩にして休憩後は荷物積み替えて移動しました。
さてさて…
続いては文苑M様邸 塗り替え工事の開始となります!
昭和S様邸で足場解体してここに運搬させてもらったので材料全部揃っていて作業も捗りますね(^O^)
<文苑M様邸 施工前現状>


まずは足場組立からスタート!
一応今日は0.5日として、明日1日と合わせて合計1.5日でネット取り付けまで終わる計算です。
今週の土日はお見積り1件予定あるので行くものの身体休めるため2連休にしたので、
できれば明日は高圧洗浄までいければ最高なんですけど、どうですかねー?
<足場組立>



必要な足場材が全て現場にあるというのが結構なアドバンテージですね!7割強は終わってます。
まぁ会社と近いので忘れ物とかあってもすぐ取ってこれるから苦じゃないですけど。(笑)
さてさて…
明日からは6月なので、初日は気分良く順調に作業進めて確実にネット取り付けまで終わらせたいので頑張ります!
それではまたー!( ̄^ ̄)ゞ
Twitterのフォローよろしくお願いします!
<小林塗装 @KytPaint_946>

にほんブログ村

にほんブログ村
応援クリックよろしくお願いします!
今日で5月も終わりという事で、月の締めと新しい始まりに向けての用意が多い日です。
それでも現場作業は変わらずやっているので事務仕事なんかも含めてちょっと忙しく大変ですねー(-_-;)(笑)
それでは今日の作業内容です。
今日は朝から二手に分かれて作業やっていきました!
僕は昭和トリビュートの基礎補修塗装、成田君は昭和T様邸ホームタンク塗装です。
まず昭和トリビュートの写真&作業説明から。
昨日下塗2回終わっているので、今日はゴミ/水を飛ばしてそのまま中塗→上塗と進めていきました。
<昭和トリビュート 使用材料>

基礎中塗/上塗の使用材料は、大日本塗料「ビルデック(タウングレー)」
前回工事時に基礎上塗に使ったのもこの材料でこの色なので、色のギャップ出ないよう同じものを使います。
先日の昭和S様邸の基礎塗装に使ったのと同じ材料/色なので、細かい説明はそっちで確認お願いします。
<基礎 中塗>





中塗が終わって10時休憩。
昨日の考えでは成田君の作業様子見に行こうかと思ってましたけど、
朝から現場写真用スマホを持たせているし、写真撮っておいてくれれば問題ないので行ってません。
休憩後、サクサクと基礎上塗やっていきました!
<基礎 上塗>










下塗に浸透性の二液エポキシシーラーで2回塗りしてるし、
中塗上塗も防藻防カビセラミック系塗料で2回塗りで合計4回塗りになりました。
これだけやっておけば跳ねた雨によるダメージも結構防げて長持ちすると思います。
そんな感じで昭和トリビュートの方はこれで一先ず完了です!
さて、11時30分頃には昭和T様邸に移動。
5分弱で着くのでまだ成田君も上塗やっている最中でした。
事前に養生→下塗までは写真撮っておいてくれたので、上塗写真kらは普段通り僕が撮って作業に集中してもらいます。
<昭和T様邸 ホームタンク 養生>

<使用材料>

(写真は撮り忘れているので昭和S様邸時に撮った写真代用しています。)
ホームタンク下塗の使用材料は、エスケー化研「マイルドサビガード(シロ)」
先日の昭和S様邸でも使っているし普段から下塗には毎回使っている一液型エポキシサビ止め塗料です。
<ホームタンク 下塗>



僕はこの段階ではトリビュートにいるので見ていませんが、
下塗終わってから休憩してその後上塗を始めている感じですね。
<使用材料>

(写真は撮り忘れているので昭和S様邸時に撮った写真代用しています。)
ホームタンク上塗の使用材料は、エスケー化研「クリーンマイルドウレタン(22-75C)」
これも普段からホームタンク上塗に毎回使っている二液型ポリウレタン塗料です。
当店でホームタンク塗装の標準色として常備している材料なので、特別指定ない限りはこれを使っています。
<ホームタンク 上塗>









上塗して養生撤去してちょうど昼休憩の時間に。
ただここでの作業はこれで終わって午後からは違う現場で作業するので、
会社戻ってから昼休憩にして休憩後は荷物積み替えて移動しました。
さてさて…
続いては文苑M様邸 塗り替え工事の開始となります!
昭和S様邸で足場解体してここに運搬させてもらったので材料全部揃っていて作業も捗りますね(^O^)
<文苑M様邸 施工前現状>


まずは足場組立からスタート!
一応今日は0.5日として、明日1日と合わせて合計1.5日でネット取り付けまで終わる計算です。
今週の土日はお見積り1件予定あるので行くものの身体休めるため2連休にしたので、
できれば明日は高圧洗浄までいければ最高なんですけど、どうですかねー?
<足場組立>



必要な足場材が全て現場にあるというのが結構なアドバンテージですね!7割強は終わってます。
まぁ会社と近いので忘れ物とかあってもすぐ取ってこれるから苦じゃないですけど。(笑)
さてさて…
明日からは6月なので、初日は気分良く順調に作業進めて確実にネット取り付けまで終わらせたいので頑張ります!
それではまたー!( ̄^ ̄)ゞ
Twitterのフォローよろしくお願いします!
<小林塗装 @KytPaint_946>

にほんブログ村

にほんブログ村
応援クリックよろしくお願いします!