fc2ブログ

記事一覧

昭和S様邸 塗り替え工事完了しました!

お疲れ様です。

今日は午前中は結構晴れてて気温も高くて良い感じだったんですけど、
午後からは一気に空も曇って強烈な雨降ってきましたねー(-_-;)
最終工程なのでとても残念な天気だしたけど、なんとかやりくりしつつ作業できました。



さて、今日で昭和S様邸 塗り替え工事が全工程終わって工事完了となりました!
G.W明け5月8日に足場組立から作業開始して実働20日間でしたね。



それでは今日の作業内容です。

今日はまず朝一でトラックに積み置きしていた足場材を次の塗り替え現場に運んでから用意して昭和S様邸へ移動。
作業は昨日基礎下塗までやってあるので、その流れで基礎上塗からスタートです!


<使用材料>
昭和S様邸 使用材料11


基礎上塗の使用材料は、エスケー化研「ビルデック(タウングレー)」
色は違いますが軒天上塗にも使っている一液型防藻防カビ強膜塗料になります。


<基礎 上塗>
昭和S様邸 基礎 上塗1

昭和S様邸 基礎 上塗2

昭和S様邸 基礎 上塗3

昭和S様邸 基礎 上塗4

昭和S様邸 基礎 上塗5


基礎上塗完了後は、成田君にホームタンク塗装を任せて僕は残りの足場材など積んでいきます。


<ホームタンク 下処理・養生>
#下処理
昭和S様邸 ホームタンク 下処理1


錆ている箇所はきちんと錆膜落として、それから全体をケンマロンで目荒らししていきます。


#養生
昭和S様邸 ホームタンク 養生1


塗らない部分やステッカーなどをしっかり養生していきます。
いつもやっているので過去記事で見ている方もいるかと思いますが、
こうやってきちんと見切っておくことで最後仕上げて養生剥がした時に見栄えが良くなります。

刷毛でダメ込みしてもいいし、実際そうやってる職人さんもいるんですけど、
どうしても段差できるし溜まってしまったり筋出たままになってる事が多いので、
ホームタンクとはいえ丁寧に処理してからきちんと仕上げる事が大切です。

物置・ホームタンク・基礎に関しては凄く雑に扱ってる会社/職人も結構いるんですけども、
そういったものもお客様の物だしお金かかってるし財産の一部ですからね。


<ホームタンク 下塗>
昭和S様邸 ホームタンク 下塗1

昭和S様邸 ホームタンク 下塗2

昭和S様邸 ホームタンク 下塗3

昭和S様邸 ホームタンク 下塗4

昭和S様邸 ホームタンク 下塗5

昭和S様邸 ホームタンク 下塗6


ホームタンク下塗の使用材料は破風下塗に使った「マイルドサビガード(シロ)」



足場材も積み終わりホームタンク下塗終わった頃にちょうど昼だったので、
次の塗り替え現場に移動してから昼休憩。休憩後は足場材下して再度S様邸へ移動!



さて、S様邸に到着した頃に激しい雨降り出してしまったのでブルーシート畳んで積んで会社へ。
シート類やいらない材料なんかを片付けてから再びS様邸へ。着いた頃には雨止んだので作業開始。

成田君はホームタンク上塗を、僕は基礎廻り埋め戻し&現場掃除をやっていきました。


<基礎廻り埋め戻し>
昭和S様邸 基礎 上塗6

昭和S様邸 基礎 上塗7

昭和S様邸 基礎 上塗8

昭和S様邸 基礎 上塗9

昭和S様邸 基礎 上塗10

昭和S様邸 基礎 上塗11


砂利を元に戻して平らに均し、その後は足で何度か踏み均して少しでも整うよう締めていきます。


<使用材料>
昭和S様邸 使用材料12


ホームタンク上塗の使用材料は、エスケー化研「クリーンマイルドウレタン(22-75C)」
当店でホームタンクや金属製

<ホームタンク 上塗>
昭和S様邸 ホームタンク 上塗1

昭和S様邸 ホームタンク 上塗2

昭和S様邸 ホームタンク 上塗3

昭和S様邸 ホームタンク 上塗4

昭和S様邸 ホームタンク 上塗5

昭和S様邸 ホームタンク 上塗6

昭和S様邸 ホームタンク 上塗7

昭和S様邸 ホームタンク 上塗8


ホームタンク上塗も終わり、これで全ての作業が完了しましたー!!(^O^)


<施工後外観>
昭和S様邸 施工後外観1

昭和S様邸 施工後外観2

昭和S様邸 施工後外観3

昭和S様邸 施工後外観4

昭和S様邸 施工後外観5


無事に完了し、お客様も喜んでくれたので頑張った甲斐がありました!
ビフォーアフター知りたい方は工事開始日の記事「2023年5月8日「昭和S様邸 塗り替え工事開始!」」を見てみてください。



で、塗装作業って雑で適当な作業の塗装屋さんの仕事でも塗り終わった時はきれいに見えますけど、
実際に同業者が見るとミス・塗り残し・手抜きなどなどがわかりますし、年数経過すると違いが歴然なんです。

そういったところは「サクサクやってお金もらえればいい」程度の考えでやっているんでしょうけど、
うちはそういうのが嫌なので金額以上に手を掛けてますし、見積りに入れてない細かなところも気付いたら随時追加しています。
まぁ僕の勝手な拘りなので自己満足と言われれば否定はできませんけど、気持ちは釧路でも上位だと思いますよー(笑)



さてさて…

明日明後日2日間は細かい仕事が2件あるのでそれをやっていきます。
その後6月1日(木)からは今回足場材を前もって運ばせてもらって次の塗り替え現場を開始します!

ただ、6月4日(日)に1件お見積りいかないとならないので、
ちょっと疲労も溜まってますから3日(土)は休みにして、4日(日)も見積り行くだけにします。



6月はちょっと予定も多くて、「塗り替え工事」 「マンション共用玄関の屋根修繕」 「トヨタ店舗 屋内改装部の天井塗装」と、
大小合わせて3件予定しています。塗り替え工事20日間・マンション2日間・天井塗装2日間って感じかなー。
ちょっとした仕事が入ったり、本間技建さんから新築の足場組立を頼まれる可能性もあるので、
結局また来月も切羽詰まった状態になりそうですね~(-_-;)(笑)


昨年の施工実績ページの編集も全然時間なくてできてないし、ちょっとヤバいけど頑張ります!

あと、いつもお客様は皆さん良くしてくださるので工事終わって会わなくなるのもちょっと寂しいものですが…
逆にお客様からしたら早く工事終わって元の日常に戻りたいと思うので、
今後は施工品質は下げずもっと効率良くこなしていけるように更なる改善が必要ですね。



それではまたー(^-^)/


Twitterのフォローよろしくお願いします!
<小林塗装 @KytPaint_946>

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 釧路情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ 塗装・ペンキへ
にほんブログ村
応援クリックよろしくお願いします!

コメント

今回はありがとうございました、めっちゃ水弾いてますよ〜、仕事はゆっくりだけど、丁寧かつ繊細、自分も仕事の合間に足場に上がって見てました、完璧ですネ、疲れ溜まってるようなので体に気をつけて、頑張って下さい❗️

ありがとうございました!

昨年からお待ちいただき、施工にも満足していただき、この度はありがとうございました!嬉しいです!

細かい部分・見えない部分にも拘って作業しているので少し手間もかかってしまいます。

あと、結構古い記事にも書いたことあるんですけども、自分のやりたい作業ペースで常時やっていくと従業員も大変なので本来の全力よりペース落として作業しています。

それが逆に良い状態でついてきてくれているので、今後は少しずつ人員を増やして作業効率上げていきたいですね。

今回の工事に限らず、今後とも是非宜しくお願い致します!!(^O^)

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

小林塗装

Author:小林塗装
ようこそ!
塗装の仕事やそれ以外の仕事
たまにプライベートな事も書きます。
仕事のご依頼はHPの「お問い合わせ」から
電話orフォームでお問い合わせ頂けます。
どんな事でもお気軽にお声かけ下さい!
――――――――――――――――――
↓フォーム上での無料お見積り可能です↓
お見積
↓LINE@公式アカウントです↓
友だち追加
↓Twitterアカウントです↓
小林塗装(@KytPaint_946)

↓にほんブログ村に参加しています♪↓
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 釧路情報へ
にほんブログ村

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

にほんブログ村