fc2ブログ

記事一覧

昭和S様邸 足場解体&基礎下塗

お疲れ様です。

今日は朝からちょっと曇ってて雲行き怪しい感じでしたけど、
とりあえず予報通り晩まで雨は降らず良かったです。



それでは今日の作業内容です。

今日は朝から足場解体&運搬をやっていきました!

2段分を解体して積み込んで1回目分を次の現場に運ばせてもらって、
2回目分を積み込んでから現場ちょっと残材片付けて次の工程に入っていきました。


<足場解体>
昭和S様邸 足場解体1

昭和S様邸 足場解体2


次の工程は基礎下処理です。

基礎廻りを掘ってからクラック部のボンドコーク処理してから下塗していきました。
残ってる作業工程は足場材片付けを除けば”基礎塗装” ”ホームタンク塗装” ”現場掃除”だけなので、
予定通り明日で全部終わって工事完了になると思います。


<基礎 下処理>
昭和S様邸 基礎 下処理1

昭和S様邸 基礎 下処理2

昭和S様邸 基礎 下処理3

昭和S様邸 基礎 下処理4


<使用材料>
昭和S様邸 使用材料10


基礎下塗の使用材料は、日本ペイント「水性カチオンシーラー(透明)」
水性のカチオン系エポキシ下塗材になります。缶は古いですが中身は新しいのを入れています。
軒天や外壁でも使っているエスケー化研の”水性ミラクシーラーエコ”と同等品で性能も左程変わりません。
基礎に使うと細かな砂粒やモルタル粒が刷毛/ローラーに付いてしまい材料に混ざってしまうので、
当店では基礎に使うのはこれだけにして、外壁使用時に砂粒付いてしまわないよう注意しています。


<基礎 下塗>
昭和S様邸 基礎 下塗1

昭和S様邸 基礎 下塗2

昭和S様邸 基礎 下塗3

昭和S様邸 基礎 下塗4

昭和S様邸 基礎 下塗5

昭和S様邸 基礎 下塗6


特に問題もなく下塗完了。
後は明日上塗やっていく感じになりますねー!



さてさて…

明日は朝一で積み込んだままにしてある足場材2回目分を次の現場に置きに行ってから昭和S様邸へ。
S様邸では”基礎上塗”→”ホームタンク下処理・下塗/足場材3回目積み込み”→”足場材運搬”→”ホームタンク上塗”と進め、
最後に改めて現場掃除などやっていって無事完了となります!



それではまたー!(・Д・)ノ


Twitterのフォローよろしくお願いします!
<小林塗装 @KytPaint_946>

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 釧路情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ 塗装・ペンキへ
にほんブログ村
応援クリックよろしくお願いします!

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

小林塗装

Author:小林塗装
ようこそ!
塗装の仕事やそれ以外の仕事
たまにプライベートな事も書きます。
仕事のご依頼はHPの「お問い合わせ」から
電話orフォームでお問い合わせ頂けます。
どんな事でもお気軽にお声かけ下さい!
――――――――――――――――――
↓フォーム上での無料お見積り可能です↓
お見積
↓LINE@公式アカウントです↓
友だち追加
↓Twitterアカウントです↓
小林塗装(@KytPaint_946)

↓にほんブログ村に参加しています♪↓
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 釧路情報へ
にほんブログ村

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

にほんブログ村