昭和S様邸 屋根・外壁 仕上がりました!
- 2023/05/26
- 22:24
お疲れ様です。
今日も外にいても快適な天気天候で嬉しかったです!
お陰で作業も捗って取り敢えず予定していた通りに進められました。
それでは今日の作業内容です。
今日はまず雪止金具の取り付けから開始。
インパクトで締めているので、ナットは取り付け後に刷毛塗りしていきます。
<雪止金具 取り付け>




雪止金具取り付け後は、それぞれ分担して作業進めていきます。
成田君は”淀 上塗”→”破風 上塗”とやっていき、
僕は成田君の作業の写真撮りつつ”物置屋根 上塗”→”見切りテープ貼り”→”出隅コーナー中塗・上塗”とやっていきます。
<物置屋根 上塗>



<屋根 上塗>








テープ貼る本数もまぁまぁ多いのでそれなりに時間もかかりましたが、
昼前になんとか出隅コーナー中塗りはできました。
<使用材料>

外壁出隅コーナー中塗/上塗の使用材料は、エスケー化研「エスケープレミアムシリコン(N-90)」
特別違う材料ではなく外壁全体の上塗と同様の水性シリコン塗料になります。
お客様のご希望で出隅コーナーは元々のデザインを踏襲して白で仕上げる形になっています。
<外壁出隅コーナー 中塗>





昼からは出隅コーナー上塗をやっていき、塗り終わってからは成田君やってる作業の写真撮ったりしていきます。
<外壁出隅コーナー 上塗>









さて、出隅コーナー上塗終わる頃には成田君も作業終わったので、
見切りマスキングテープ剥がしてもらい、僕も終わってから全体の養生撤去していきました。
養生撤去は全部終わったものの、玄関フロア上部の笠木を塗る都合から玄関ドアと床の養生はまだ残してあります。
最後は外灯 上塗をやって後片付けをして終了です!
<外灯 上塗>






さてさて…
明日は笠木塗装・軒天手直し・外壁確認&手直し・撤去物取り付け・足場ネット取り外し…などなどやっていきます。
できれば足場手摺外したりできる事少しでもやっていきたいですねー。
それではまたー!( ̄^ ̄)ゞ
Twitterのフォローよろしくお願いします!
<小林塗装 @KytPaint_946>

にほんブログ村

にほんブログ村
応援クリックよろしくお願いします!
今日も外にいても快適な天気天候で嬉しかったです!
お陰で作業も捗って取り敢えず予定していた通りに進められました。
それでは今日の作業内容です。
今日はまず雪止金具の取り付けから開始。
インパクトで締めているので、ナットは取り付け後に刷毛塗りしていきます。
<雪止金具 取り付け>




雪止金具取り付け後は、それぞれ分担して作業進めていきます。
成田君は”淀 上塗”→”破風 上塗”とやっていき、
僕は成田君の作業の写真撮りつつ”物置屋根 上塗”→”見切りテープ貼り”→”出隅コーナー中塗・上塗”とやっていきます。
<物置屋根 上塗>



<屋根 上塗>








テープ貼る本数もまぁまぁ多いのでそれなりに時間もかかりましたが、
昼前になんとか出隅コーナー中塗りはできました。
<使用材料>

外壁出隅コーナー中塗/上塗の使用材料は、エスケー化研「エスケープレミアムシリコン(N-90)」
特別違う材料ではなく外壁全体の上塗と同様の水性シリコン塗料になります。
お客様のご希望で出隅コーナーは元々のデザインを踏襲して白で仕上げる形になっています。
<外壁出隅コーナー 中塗>





昼からは出隅コーナー上塗をやっていき、塗り終わってからは成田君やってる作業の写真撮ったりしていきます。
<外壁出隅コーナー 上塗>









さて、出隅コーナー上塗終わる頃には成田君も作業終わったので、
見切りマスキングテープ剥がしてもらい、僕も終わってから全体の養生撤去していきました。
養生撤去は全部終わったものの、玄関フロア上部の笠木を塗る都合から玄関ドアと床の養生はまだ残してあります。
最後は外灯 上塗をやって後片付けをして終了です!
<外灯 上塗>






さてさて…
明日は笠木塗装・軒天手直し・外壁確認&手直し・撤去物取り付け・足場ネット取り外し…などなどやっていきます。
できれば足場手摺外したりできる事少しでもやっていきたいですねー。
それではまたー!( ̄^ ̄)ゞ
Twitterのフォローよろしくお願いします!
<小林塗装 @KytPaint_946>

にほんブログ村

にほんブログ村
応援クリックよろしくお願いします!
スポンサーサイト