fc2ブログ

記事一覧

昭和S様邸 外壁中塗り開始!

お疲れ様です!

今日は気温も上がって暖かくて快適でしたねー(^O^)
お陰で作業も気分良くできて捗りました。



それでは今日の作業内容です( ̄^ ̄)ゞ

今日はまず昨日残ってしまった外壁下塗りの続きからスタート。
残っているのは正面最下段と左右側面の2段なので10時過ぎ頃で完了!


<外壁 下塗>
昭和S様邸 外壁 下塗7


その後は休憩してから、外壁中塗の準備となる軒天取り合い部分マスキングテープ貼りやっていきました。
テープ貼り終わったら材料用意などして昼休憩。休憩後からは外壁中塗り開始です!


<使用材料>
昭和S様邸 使用材料6


外壁中塗/上塗の使用材料は、エスケー化研「エスケープレミアムシリコン(ニュートラルホワイト)」
水性のラジカル制御シリコン樹脂塗料で、基本的に水性シリコン塗料で上塗する場合にいつも使っている塗料です。
色はお客様のご希望でアステックペイントの標準色:ニュートラルホワイトに合わせて発注しています。
日塗工の色番号で言うと”25-85B”に相当しているので、概ねこの色番号で発注しても問題はない感じです。


<外壁 中塗>
昭和S様邸 外壁 中塗1

昭和S様邸 外壁 中塗2

昭和S様邸 外壁 中塗3

昭和S様邸 外壁 中塗4

昭和S様邸 外壁 中塗5

昭和S様邸 外壁 中塗6

昭和S様邸 外壁 中塗7

昭和S様邸 外壁 中塗8


取り敢えず正面以外の3面と物置外壁は中塗り完了しました。
正面に手付けると時間的に中途半端になってしまうので、そうならないために正面残しています。

作業ではローラーは6インチ20㎜を使っていますが、サイディングデザインの関係でどうしても段差の奥部分がきっちり入りません。
なので、しっかりと段差部分は刷毛でダメ込んでからローラーで塗っていきました。下塗時も同様にやっています。

全く入らない訳じゃないのでダメ込まずに塗る場合もあるしそういう職人さんもいますけども、
後々見ると擦れたり塗り残しがあったり、そういったマイナス点が出てしまう事があるので意識して取り組む事が大切!


ちなみに、外壁出隅コーナーや柱コーナー部分は白(N-90)で2回塗りで仕上げます。
今回は水性塗料を使っているのもあって、この段階では全面外壁色で塗っていきましたが、
上塗後に乾いたら見切りにテープ貼ってコーナーを塗り分けていきますよー!



さてさて…

明日は残った正面の中塗から始めていき、終わり次第今日塗った面の上塗をやっていきます。
正面も朝一で塗り始めて10時頃までに塗り終われば、明日の気温・天候なら15時頃からは乾いて上塗できそうなので、
順調に進めば明日で全面上塗完了までいけるかなーといった感じですねー。



それではまたー!(・Д・)ノ


Twitterのフォローよろしくお願いします!
<小林塗装 @KytPaint_946>

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 釧路情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ 塗装・ペンキへ
にほんブログ村
応援クリックよろしくお願いします!
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

小林塗装

Author:小林塗装
ようこそ!
塗装の仕事やそれ以外の仕事
たまにプライベートな事も書きます。
仕事のご依頼はHPの「お問い合わせ」から
電話orフォームでお問い合わせ頂けます。
どんな事でもお気軽にお声かけ下さい!
――――――――――――――――――
↓フォーム上での無料お見積り可能です↓
お見積
↓LINE@公式アカウントです↓
友だち追加
↓Twitterアカウントです↓
小林塗装(@KytPaint_946)

↓にほんブログ村に参加しています♪↓
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 釧路情報へ
にほんブログ村

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

にほんブログ村