fc2ブログ

記事一覧

昭和S様邸 外壁補修パテ処理などなど

お疲れ様です。

今日は朝のうちこそちょっと天気怪しい感じでしたけど、日中は夕方まで落ち着いた天気で助かりました。
気温的にも全然良い状態だったので作業し易くて順調に進められましたー!



それでは今日の作業内容です。

今日は朝一から外壁破損部の補修という事でパテ処理やっていきました。


<使用材料>
昭和S様邸 使用材料14


外壁パテ処理の使用材料は、オート化学「オートンアドハー3500」
普段から使っている一液湿気硬化型の弾性ウレタンパテになります。
直近では先月の愛国I様邸でも外壁補修に使っています。


<外壁補修 パテ処理>
昭和S様邸 外壁補修 パテ処理1

昭和S様邸 外壁補修 パテ処理2

昭和S様邸 外壁補修 パテ処理3

昭和S様邸 外壁補修 パテ処理4

昭和S様邸 外壁補修 パテ処理5

昭和S様邸 外壁補修 パテ処理6

昭和S様邸 外壁補修 パテ処理7


既存サイディングの柄になるべく寄せれるように溝入れたりしつつ成型していきました。

昼頃に1件マンションの見積りに行っていたので、補修箇所が多いのと合わせて時間もかかりましたが…
15時休憩挟んで16時までにはパテ処理完了して次の工程・屋根下塗に入っていきます。


<使用材料>
昭和S様邸 使用材料1


屋根下塗の使用材料は、エスケー化研「マイルドサビガード(クロ)」
上塗色は緑系になるので無難なところで黒を使っていきます。
薄い緑であれば下塗は白でいくんですが、それ以外だと黒が一番良いかと思います。
ちなみに、破風は現状と同じく白で上塗するので下塗も白を使います。


<屋根 下塗>
昭和S様邸 屋根 下塗1

昭和S様邸 屋根 下塗2

昭和S様邸 屋根 下塗3

昭和S様邸 屋根 下塗4


とりあえずは片面全てダメ込み終わったところ。
残り面は面積の9割近くがソーラーパネル付いているので、明日も早い段階で下塗できそうです。



さてさて…

明日は屋根下塗をやっていき、上手く進めば軒天や外壁の下処理(ボンドコーク処理)始めたいですね。
ちょっと色々と今後の仕事もびっちりになってきてしまっているので、少しでも効率良く進めていかないと!



それではまたー!!(・Д・)ノ


Twitterのフォローよろしくお願いします!
<小林塗装 @KytPaint_946>

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 釧路情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ 塗装・ペンキへ
にほんブログ村
応援クリックよろしくお願いします!
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

小林塗装

Author:小林塗装
ようこそ!
塗装の仕事やそれ以外の仕事
たまにプライベートな事も書きます。
仕事のご依頼はHPの「お問い合わせ」から
電話orフォームでお問い合わせ頂けます。
どんな事でもお気軽にお声かけ下さい!
――――――――――――――――――
↓フォーム上での無料お見積り可能です↓
お見積
↓LINE@公式アカウントです↓
友だち追加
↓Twitterアカウントです↓
小林塗装(@KytPaint_946)

↓にほんブログ村に参加しています♪↓
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 釧路情報へ
にほんブログ村

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

にほんブログ村