阿寒町I様邸 塗替え工事完了!
- 2022/05/27
- 23:38
お疲れ様です。
今日は予報では午後から雨が降り出すような状態だったので、
終始注意しながら作業進めていった日になりました。
さて、G.W明けの5月9日から着工して足場仮設から始めた阿寒町I様邸、
今日で無事に全作業工程完了して工事終了となりました!
完了までの作業内容ですが、まずは朝一で基礎下塗からスタートです。
<使用材料>

基礎下塗の使用材料は、日本ペイント「水性カチオンシーラー(透明)」
普段から軒天や外壁の下塗に使ってるエスケー化研の”水性ミラクシーラー”と同等な材料で、
同じくカチオン系の水性シーラーとなります。うちでは基礎と軒天/外壁で材料は分けています。
<基礎 下塗>






基礎下塗が終わってからは足場材を積み込んで一度会社戻って片付け。
昼頃に再度現場に到着したので、休憩は後にして先に基礎上塗をやっていきました。
<使用材料>

基礎上塗の使用材料は、大日本塗料「ビルデック(タウングレー)」
軒天や基礎に普段から使っているビルデックですが、
基本的に軒天は”ホワイトA”、基礎は”タウングレー or N-45”と使い分けています。
<基礎 上塗>

















上塗時は早く乾いて掘った基礎廻りを雨降る前に埋め戻ししたいので、
希釈シンナーも速乾シナナーを使っています。
その甲斐あってか、上塗後に昼休憩してから足場材の積込をして、
しっかりと表面は乾いているので最後に基礎廻り埋戻しをして終了です!
<施工後外観>


正面は窓から中が見えてしまう状態だったので写真撮りませんでした。
なんとか雨が降り出す前に全作業終えて足場材積み込みも終わり、
帰る直前に激しく降ってくるという状態だったので助かりました!
さてさて…
明日28日(土)は朝から長い間雨降りの予報なので休みにしました。
そのまま日曜も休んで、月曜から見積りや待って頂いている仕事をやっていきます!
6月6日から次の現場を始める予定しているので少し猶予あります。
次の現場前に来週一週間は遅れなどないように慎重に頑張ります!!
それではまた~(・Д・)ノ
Twitterのフォローよろしくお願いします!
<小林塗装 @KytPaint_946>

にほんブログ村

にほんブログ村
応援クリックよろしくお願いします!
今日は予報では午後から雨が降り出すような状態だったので、
終始注意しながら作業進めていった日になりました。
さて、G.W明けの5月9日から着工して足場仮設から始めた阿寒町I様邸、
今日で無事に全作業工程完了して工事終了となりました!
完了までの作業内容ですが、まずは朝一で基礎下塗からスタートです。
<使用材料>

基礎下塗の使用材料は、日本ペイント「水性カチオンシーラー(透明)」
普段から軒天や外壁の下塗に使ってるエスケー化研の”水性ミラクシーラー”と同等な材料で、
同じくカチオン系の水性シーラーとなります。うちでは基礎と軒天/外壁で材料は分けています。
<基礎 下塗>






基礎下塗が終わってからは足場材を積み込んで一度会社戻って片付け。
昼頃に再度現場に到着したので、休憩は後にして先に基礎上塗をやっていきました。
<使用材料>

基礎上塗の使用材料は、大日本塗料「ビルデック(タウングレー)」
軒天や基礎に普段から使っているビルデックですが、
基本的に軒天は”ホワイトA”、基礎は”タウングレー or N-45”と使い分けています。
<基礎 上塗>

















上塗時は早く乾いて掘った基礎廻りを雨降る前に埋め戻ししたいので、
希釈シンナーも速乾シナナーを使っています。
その甲斐あってか、上塗後に昼休憩してから足場材の積込をして、
しっかりと表面は乾いているので最後に基礎廻り埋戻しをして終了です!
<施工後外観>


正面は窓から中が見えてしまう状態だったので写真撮りませんでした。
なんとか雨が降り出す前に全作業終えて足場材積み込みも終わり、
帰る直前に激しく降ってくるという状態だったので助かりました!
さてさて…
明日28日(土)は朝から長い間雨降りの予報なので休みにしました。
そのまま日曜も休んで、月曜から見積りや待って頂いている仕事をやっていきます!
6月6日から次の現場を始める予定しているので少し猶予あります。
次の現場前に来週一週間は遅れなどないように慎重に頑張ります!!
それではまた~(・Д・)ノ
Twitterのフォローよろしくお願いします!
<小林塗装 @KytPaint_946>

にほんブログ村

にほんブログ村
応援クリックよろしくお願いします!
スポンサーサイト