昭和きゃらっと様施設 いよいよクライマックス!
- 2021/12/27
- 21:50
お疲れ様です!
相変わらず毎日寒いですねぇ~(-_-;)
朝晩の冷え込みもだんだん厳しくなって辛いです…。
それでも何とか無事になんない完了して仕事納めとなりそうで良かったー!
それでは今日の作業内容です。
まずは朝から昨日積み込んで帰って来た足場材の片付けから開始。
その後で今日使う材料を積んで現場:昭和きゃらっと様施設へ移動。
まだ残っている足場材があるので成田君にはそれらを積み込んでもらい、
僕は外壁玄関部の塗装のため養生して中塗やっていきました!
<使用材料>

外壁玄関部 中塗/上塗の使用材料はエスケー化研の「クリーンマイルドシリコン(75-30D)(半艶)」
色は施主様希望の指定色ですが、艶感は外壁全面と同じく半艶(5分艶)にしてあります。
<外壁玄関部 中塗>



中塗終わってから積み込んだ足場材を片付けに会社へ戻り、
片付けて再びきゃらっと様施設へ移動してから昼休憩。
休憩後は成田君に引き続き最後の足場材積み込みをやってもらい、
僕は外壁玄関部の上塗をやって養生撤去していきます。
<外壁玄関部 上塗>





軽く片付けしてから足場下に敷いていたシートの片付けをしたり単管や足場板を積み込んで、
それからは基礎下処理(基礎廻り掘り)してから下塗やっていきました!
<基礎 下処理>

<使用材料>

基礎下塗の使用材料は日本ペイントの「水性カチオンシーラー(透明)」
基本的に打ちっ放しなどでない限り基礎下塗に毎度使っている下塗材です。
カチオン系のシーラーなので上塗材をしっかりと喰い付かせる事ができます。
<基礎 下塗>




基礎下塗後は積み込んだ最後の足場材などを片付けに会社に戻り、
片付け終わってから再度現場行って塗料や道具類の片付けをして今日は終了です!
さてさて…
昭和きゃらっと様施設の塗替え工事も、いよいよ明日で全工程終わって工事完了となります!
元々の予定では先週で終わる感じで考えていましたが、
予想外の悪天候があったり別件の仕事あったりで少し伸びてしまいましたね。
それでも普段通りしっかりとした施工内容でやってきたので品質も落ちていませんし、
年内できちんと無事終える事ができるので結果オーライでしょう(^-^)
それではまた~!(・Д・)ノ

にほんブログ村

にほんブログ村
応援クリックよろしくお願いします!
相変わらず毎日寒いですねぇ~(-_-;)
朝晩の冷え込みもだんだん厳しくなって辛いです…。
それでも何とか無事になんない完了して仕事納めとなりそうで良かったー!
それでは今日の作業内容です。
まずは朝から昨日積み込んで帰って来た足場材の片付けから開始。
その後で今日使う材料を積んで現場:昭和きゃらっと様施設へ移動。
まだ残っている足場材があるので成田君にはそれらを積み込んでもらい、
僕は外壁玄関部の塗装のため養生して中塗やっていきました!
<使用材料>

外壁玄関部 中塗/上塗の使用材料はエスケー化研の「クリーンマイルドシリコン(75-30D)(半艶)」
色は施主様希望の指定色ですが、艶感は外壁全面と同じく半艶(5分艶)にしてあります。
<外壁玄関部 中塗>



中塗終わってから積み込んだ足場材を片付けに会社へ戻り、
片付けて再びきゃらっと様施設へ移動してから昼休憩。
休憩後は成田君に引き続き最後の足場材積み込みをやってもらい、
僕は外壁玄関部の上塗をやって養生撤去していきます。
<外壁玄関部 上塗>





軽く片付けしてから足場下に敷いていたシートの片付けをしたり単管や足場板を積み込んで、
それからは基礎下処理(基礎廻り掘り)してから下塗やっていきました!
<基礎 下処理>

<使用材料>

基礎下塗の使用材料は日本ペイントの「水性カチオンシーラー(透明)」
基本的に打ちっ放しなどでない限り基礎下塗に毎度使っている下塗材です。
カチオン系のシーラーなので上塗材をしっかりと喰い付かせる事ができます。
<基礎 下塗>




基礎下塗後は積み込んだ最後の足場材などを片付けに会社に戻り、
片付け終わってから再度現場行って塗料や道具類の片付けをして今日は終了です!
さてさて…
昭和きゃらっと様施設の塗替え工事も、いよいよ明日で全工程終わって工事完了となります!
元々の予定では先週で終わる感じで考えていましたが、
予想外の悪天候があったり別件の仕事あったりで少し伸びてしまいましたね。
それでも普段通りしっかりとした施工内容でやってきたので品質も落ちていませんし、
年内できちんと無事終える事ができるので結果オーライでしょう(^-^)
それではまた~!(・Д・)ノ

にほんブログ村

にほんブログ村
応援クリックよろしくお願いします!