昭和きゃらっと様施設 外壁2色塗り 仕上げ&屋根上塗
- 2021/12/23
- 20:40
お疲れ様です。
なんだか今日は割と体感では暖かい感じしましたが、
気温的には別にそうでもないんですよね(-_-;)笑
それでは今日の作業内容です。
朝から外壁2色塗りの仕上げをやっていきました!
先に昨日仕上げた物置外壁の写真からどーぞ。
<物置外壁 上塗>


さて、外壁2色塗りの仕上げです。
目地色が濃く表面色が薄いので、1回塗りでは全然仕上がりません。
なのできちんとタイル柄表面を2回塗りしていきました。
<外壁2色塗り 仕上げ>





取り敢えず2色塗りの仕上げは完了!
目地に散ったりはみ出している部分は明日手直ししていきます。
続いて昼休憩後は屋根(破風)の上塗開始です!
<使用材料>

屋根上塗の使用材料は大日本塗料の「一液シリコンルーベンEXTRA(ナスコン)」
12月ともなると乾燥硬化時間の関係で屋根上塗に二液型は使えません。
なので一液型の上塗塗料を使っていきますが、いつものルーフスターではなくこの材料にしました。
普段のルーフスターの一液型は二液型と缶が一緒なので間違い易いため管理し難いのが理由です。
元いた会社では屋根上塗に二液型シリコンルーベンを使っていたので、
使用感や塗料の感覚もある程度わかっているので使用には全く問題ありません。
<屋根 上塗>






屋根上塗~とは言っても、今回は屋根天板は塗らずに破風だけ塗装していく内容です。
下塗時にも書いたような気もしますが、破風3段なので中々手間かかって塗り難い形状ですねぇ(゚д゚)
それでも2階はほとんど終わったので予定通りですかねー。
この時期、時間的に破風とはいえ遅くまで塗れないので正面の半分だけ残ってしまいましたが…
明日も朝から下屋破風の上塗していくので、先に残った部分塗れるから大丈夫ですね!
さてさて…
いよいよ工程も残り少なくなって終わりが近付いてきました!
寒いし道路や足場も凍っているので、事故や怪我のないよう十分気を引き締めて頑張ります。
それではまた~(・Д・)ノ

にほんブログ村

にほんブログ村
応援クリックよろしくお願いします!
なんだか今日は割と体感では暖かい感じしましたが、
気温的には別にそうでもないんですよね(-_-;)笑
それでは今日の作業内容です。
朝から外壁2色塗りの仕上げをやっていきました!
先に昨日仕上げた物置外壁の写真からどーぞ。
<物置外壁 上塗>


さて、外壁2色塗りの仕上げです。
目地色が濃く表面色が薄いので、1回塗りでは全然仕上がりません。
なのできちんとタイル柄表面を2回塗りしていきました。
<外壁2色塗り 仕上げ>





取り敢えず2色塗りの仕上げは完了!
目地に散ったりはみ出している部分は明日手直ししていきます。
続いて昼休憩後は屋根(破風)の上塗開始です!
<使用材料>

屋根上塗の使用材料は大日本塗料の「一液シリコンルーベンEXTRA(ナスコン)」
12月ともなると乾燥硬化時間の関係で屋根上塗に二液型は使えません。
なので一液型の上塗塗料を使っていきますが、いつものルーフスターではなくこの材料にしました。
普段のルーフスターの一液型は二液型と缶が一緒なので間違い易いため管理し難いのが理由です。
元いた会社では屋根上塗に二液型シリコンルーベンを使っていたので、
使用感や塗料の感覚もある程度わかっているので使用には全く問題ありません。
<屋根 上塗>






屋根上塗~とは言っても、今回は屋根天板は塗らずに破風だけ塗装していく内容です。
下塗時にも書いたような気もしますが、破風3段なので中々手間かかって塗り難い形状ですねぇ(゚д゚)
それでも2階はほとんど終わったので予定通りですかねー。
この時期、時間的に破風とはいえ遅くまで塗れないので正面の半分だけ残ってしまいましたが…
明日も朝から下屋破風の上塗していくので、先に残った部分塗れるから大丈夫ですね!
さてさて…
いよいよ工程も残り少なくなって終わりが近付いてきました!
寒いし道路や足場も凍っているので、事故や怪我のないよう十分気を引き締めて頑張ります。
それではまた~(・Д・)ノ

にほんブログ村

にほんブログ村
応援クリックよろしくお願いします!