昭和きゃらっと様施設 外壁2色塗り 上塗&物置外壁 上塗
- 2021/12/22
- 21:54
お疲れ様です!
今日も朝は寒かったですねぇ~。
道路も朝晩は少なからず滑るし、いよいよ厳しい状況になっていきそうです。
それでは今日の作業内容です。
今日は普段通り朝から現場へ行き作業開始!
まずは外してあるコード・配管の取り付けからスタート。(昨日帰る前の続きです)
<コード・配管 取り付け>




終わった後は成田君には残っている養生撤去&手直しをやってもらい、
僕は外壁2色塗りの上塗をやっていきました!
養生撤去&手直しが終わってから成田君には物置外壁の上塗をやってもらってます。
<使用材料>

物置外壁上塗の使用材料はエスケー化研の「クリーンマイルドウレタン(22-75C)」
ホームタンクや物置の標準上塗用としてうちで在庫している二液型ポリウレタン上塗材です。
普段外壁に使っているシリコン塗料の下位塗料なので、耐候性・耐久性・艶感は落ちますが、
ホームタンクや物置に使う分には全く問題ないですし、これで住宅外壁を塗っている塗装屋さんもあります。
<物置外壁 上塗>



物置終わってからは成田君も外壁2色塗りに参加してもらいました。
とはいってもそんなに時間もなかったし、一応全面上塗終わった段階だったので、
脚立不要な下部部分の仕上げを一緒にやって今日は終了。
ちなみに2色塗り上塗の使用材料は外壁上塗と同様に「クリーンマイルドシリコン(N-70)(半艶)」
目地だけ濃くて暗い色味のグレーにしてメリハリ付けています。
<外壁2色塗り 上塗>



普通の窯業サイディングのタイル柄とは違い、金属サイディングは凹凸少なく目地も浅いので、
慎重に塗っていってもどうしても目地にはみ出したり散ったりしちゃいますねぇ(-_-;)
さてさて…
明日も引き続き昭和きゃらっと様施設で作業進めていきます!
まずは外壁2色塗り仕上げを残り全面やっていき関連部分の養生撤去。
その後は乾くまで目地手直しはできないので、乾き待ちも兼ねて屋根破風上塗をやっていきます。
それではまたー( ̄^ ̄)ゞ

にほんブログ村

にほんブログ村
応援クリックよろしくお願いします!
今日も朝は寒かったですねぇ~。
道路も朝晩は少なからず滑るし、いよいよ厳しい状況になっていきそうです。
それでは今日の作業内容です。
今日は普段通り朝から現場へ行き作業開始!
まずは外してあるコード・配管の取り付けからスタート。(昨日帰る前の続きです)
<コード・配管 取り付け>




終わった後は成田君には残っている養生撤去&手直しをやってもらい、
僕は外壁2色塗りの上塗をやっていきました!
養生撤去&手直しが終わってから成田君には物置外壁の上塗をやってもらってます。
<使用材料>

物置外壁上塗の使用材料はエスケー化研の「クリーンマイルドウレタン(22-75C)」
ホームタンクや物置の標準上塗用としてうちで在庫している二液型ポリウレタン上塗材です。
普段外壁に使っているシリコン塗料の下位塗料なので、耐候性・耐久性・艶感は落ちますが、
ホームタンクや物置に使う分には全く問題ないですし、これで住宅外壁を塗っている塗装屋さんもあります。
<物置外壁 上塗>



物置終わってからは成田君も外壁2色塗りに参加してもらいました。
とはいってもそんなに時間もなかったし、一応全面上塗終わった段階だったので、
脚立不要な下部部分の仕上げを一緒にやって今日は終了。
ちなみに2色塗り上塗の使用材料は外壁上塗と同様に「クリーンマイルドシリコン(N-70)(半艶)」
目地だけ濃くて暗い色味のグレーにしてメリハリ付けています。
<外壁2色塗り 上塗>



普通の窯業サイディングのタイル柄とは違い、金属サイディングは凹凸少なく目地も浅いので、
慎重に塗っていってもどうしても目地にはみ出したり散ったりしちゃいますねぇ(-_-;)
さてさて…
明日も引き続き昭和きゃらっと様施設で作業進めていきます!
まずは外壁2色塗り仕上げを残り全面やっていき関連部分の養生撤去。
その後は乾くまで目地手直しはできないので、乾き待ちも兼ねて屋根破風上塗をやっていきます。
それではまたー( ̄^ ̄)ゞ

にほんブログ村

にほんブログ村
応援クリックよろしくお願いします!